
東京で食べるいりこ出汁の讃岐うどんなら神田「香川一福」がオススメ!
香川の「上原屋本店」でいりこ出汁(煮干し)の効いた讃岐うどんを食べて以来、いりこ出汁に夢中になっています。都内に讃岐うどんのおいしいお店はいくつかありますが、ガツンとくる透き通った煮干しの出汁はなかな...
WEBデザイナーのokomeがWEBのお役立ち情報や旅行記、食べ歩き、ドラマの感想など、ゆるーくご紹介!
香川の「上原屋本店」でいりこ出汁(煮干し)の効いた讃岐うどんを食べて以来、いりこ出汁に夢中になっています。都内に讃岐うどんのおいしいお店はいくつかありますが、ガツンとくる透き通った煮干しの出汁はなかな...
噂の「おかげ庵」に行ってきました。おかげ庵は関東初進出のコメダ珈琲の和カフェ! 名古屋にはいくつか店舗があるようですが、行くのは初めてなのでテンション上がりました(笑)場所は横浜市青葉区のあざみ野...
カレーうどん専門店 cuud/クウド に行ってきました。羽田空港国内線第1ターミナルにあるオシャレすぎるカレーうどん屋さんです。うどん屋さんとは思えないようなスタイリッシュな店内で、カレーうどんの...
九份で観光した後のお決まりのコース、基隆夜市に来ました。九份からはバスで1時間くらいの港町です。基隆では海鮮の屋台がたくさん出ていますが、当たり外れが大きいので今回は甘いマヨネーズの栄養三明治と一...
九份観光 にツアーで行くのはもったいない! ツアー旅行の送迎バスの中で必ず勧誘されるのがこの「九份観光」の日帰りツアーです。九份は山の中にあって、自力で行くのはとっても大変…なんて嘘ウソ! 台北か...
東京豆花工房 に行ってきました。本格的な台湾の豆花が食べられるお店です。トッピングの種類も豊富で、もしかしたら台湾で食べるよりおいしい豆花なんじゃないかなと個人的には思っています。台湾に行けなくて...
小布施 味麓庵で名物の福栗焼きとおやきを食べてきました。栗たっぷりの福栗焼きはもちろん、長野でもトップクラスでおいしいと思えるおやきに出会えました。おやきをここまでおいしいと思ったのは初めてです。...
ソーダバー に行ってきました。マリン&ウォークヨコハマにある雑貨ショップ兼ドリンクスタンドのようなお店です。 フルーツを使ったソーダが人気の ソーダバー で、季節のソーダを飲んできました! なん...
センターグリル は桜木町で一度は行くべき洋食屋さん。 2か月前にの記事にも書きましたが、またまた センターグリル へ行ってきました。定期的に食べたくなりますね。今度こそは別のメニューを…!と思っ...
品川の タイ料理 「ラックタイ」に行ってきました。品川駅徒歩五分で、駅から近く使いやすい。辛い料理は辛さ調節ができるので、辛い物が苦手な私でも食べられる本格 タイ料理のお店です。 かなりの人気店...
※2017年10月現在 ナムナスパイスハウスは閉店しました。 田園都市線市が尾駅近くの インドカレー 「ナムナスパイスハウス」に行ってきました。 この界隈でインドカレーと言えば「ラズィーズ...
広島・宮島グルメは数多くありますが、その中でも外せないのが、あなごめし です。宮島への入口である「宮島口」に あなごめし 発祥のお店「うえの」があります。「うえの」の あなごめし を食べるなら...
回転すしで シャリカレーパン。もう、くら寿司は何でもアリです。サイドメニューが豊富なくら寿司の「シャリカレーパン」食べてきました。興味本位で注文してみたのですが、意外にも(?)このカレーパンお...
2015年に日本初上陸した話題のハンバーガーショップ ShakeShack に行ってきました。 行列の先にはどんなハンバーガーが待っているのか? 待ち時間はどのくらい? メニューや価格もご紹介します。...
初めて釜玉うどんを食べたときの感動は忘れられません。 あつあつの麺に生卵をさっとかき混ぜて食べる幸せ・・・。 みんな大好き釜玉うどん発祥のお店に行ってきました。 初めて食べる本場讃岐の釜玉う...